皆さま、おつかれさまです。ainame01です。
皆さま、出家!と聞きますと、どのようなことが、頭に浮かびますでしょうか?仏門、坊主頭、袈裟、お寺、読経!そうしたことでありましょうか?わたくし、出家!と聞きますと、真っ先に、兼好法師が、頭に浮かぶのであります。そして、古の出家は、仏門に入ることよりも、すべての縁を断つ!という、その点に、わたくし、想いを馳せるのであります。その想いは、誤解を恐れずに云いますと、世捨て人!への、なんと云いますか、微かな憧れのような感情!を含んでおりますこと、わたくし、否定しない!のであります!次いで、帰る家があるから旅は楽しい!と同義でありますこと、いまが満ち足りているから対極に惹かれる!という、甘美な夢想!に過ぎませんこと、わたくし、自覚しているのであります。出家などできない、生きてなどいけない!と重々承知のうえで、それこそ、兼好法師をはじめて知った、中学くらいから、こころのうちにこの感情がありますこと、わたくし、知っているのであります。正直、ジブンでも、なにゆえこの感情が棲まうのか、分からないのであります。
皆さま、いかがでありますか?
わたくし、やはり、変なのでありましょうか?
で、そうした感情を飼っておりますから、ドヤ街!なんて知りましたとき、ドキドキ!いたしました。西の西成、東の山谷、寿町!そうした町を背景にして、じゃりン子チエ!やあしたのジョー!が、生きていると知りました衝撃!なかなかに、驚きました。わたくしが育った地域にも、乞食の方、おられました。近づいてはいけない、ジロジロ見てはいけない、石を投げたりしてはいけない!そう、教わりました。子供ながらに、なにかたいへんなことがあって、あのようで居られるのだろう!そう、思っておりました。
そして、高校のころ、ホームレスという語に出会ったと思います。わたくし、この語を、イヤなコトバ!と思いつづけています。理由は、ない!のであります!感覚的に、イヤ!なのであります!差別的でありますこと、分かっておりましても、乞食という語の方が、愛を見いだせる気がする!のであります。
ちょっと、話が逸れました。
世捨て人の生き方であります。皆さま、この書、お読みになられましたか?
わたくし、ジブンがすべての縁が切れてしまったとき、どうなるのだろう?どうすれば生きていけそうだろう?そう思いましたとき、彼の地の名が頭に浮かびました。
三角公園、
覚醒剤!が、すぐそこにある!という、非日常が日常の現実!おそろしさを、わたくし、分かっていない!のであります。
底辺土工という、重いコトバ。
人は駒以下、なんぼでも交換可!というおそろしさ。世捨て人に、どこか惹かれる!などとほざくのは、食うことに困らぬ呑気モノの唾棄すべき戯れ言!と、西成の町が、教えてくれているのであります。そして、人は何のために生きるのか?という問い!
わたくしも、この問いを、重く受け止めました。
そして、この問いに対します、西成の御仁のコトバに、頭をガツン!と、ぶん殴っていただきました。自己満足と云いますか、これでいいのだと、ジブンに言い聞かせて逃げる生き方、それで満足して死んでいけるのか?そうのように、こころを抉られました。ジブン自身にすら、正直ではない、カッコつけた自己満足!欲に正直であることの、爽快感?正当性?説得力?、そうしたものに、我慢が美徳!これがジブン!と、嘘をついてジブンを宥めていたわたくし、へこみました。伸び伸びしていない生で、死ぬとき、後悔する!なんと恐ろしいことか!そう、教えていただいたのであります。むろん、違法や堕落!を賛美など、1mmもいたしません!
ジブンに正直であること!をと、悔いなき生の渇望!それを教わりました書!なのであります!
皆さまは、ドヤ街を訪れたこと、ございますか?
今日もお読みいただき、ありがとうございました!なのであります!
追記 キャンプをしたり、氷点下で生きるということを見たりするなかで、わたくし、世捨て人に憧れていた!のではなく、自活する生き方に憧憬していたのだ!と、気がつきました!ジブンのこころの動き、分からないものでありますね。